[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
フェルナンダはコルテーゼのクローン、トレッビアネッロはトカイのクローンです。
それぞれ収穫時期が異なり、トレッビアネッロは9月、フェルナンダは9月中旬、トレッビアーノとガルガネガは10月初めに収穫します。
トレッビアネッロは力強さがあり、しっかりとしたボディになり、ガルガネガは、ミネラルの風味がありエレガントです。
収穫した葡萄は、潰れないよう小さな箱に入れます。
除梗して圧搾します。
フェルナンダは香り高い品種なので、圧搾の前に4~5時間スキンコンタクトします。
4つの葡萄をそれぞれ別々に醸造し、酸素と触れないようにします。
清澄の後10~15日間、約18度で発酵します。
フレッシュさを保つために澱とともに1月末から2月初めまで置き、最終のブレンドをします。
麦わら色で、フレッシュな香りがあり、まろやかで調和の良い辛口白ワインです。
ガルダ湖の見える丘の上のレストランでこのワインを飲み、とても気に入り捜しまわった挙句に入手出来た、いわくつきのワインです。
すでに初回の輸入より20年以上の年月が経っていますが、一度お試しいただければ、そうまでして捜し求めた理由がご理解いただけることでしょう。
ルチアーノは、「クストーツァはオーケストラ、ソアーヴェは一つの楽器」と、その違いを表現しています。
手軽な価格でイタリアワインの魅力を味わっていただける クストーツァ をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うワインをお探しの方には超オススメです。
あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。
ケース販売商品の注意事項 ☆
ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。
その場合出荷までに3〜4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。
また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。
(お急ぎのご注文には適しておりません。
) ☆
基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。
(熨斗や包装はお受けできません。
) ☆
送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。
(ご請求金額訂正となります。
)☆
温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は320円クール代がかかります。
(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。
) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。
) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。
) ■ワイン名 クストーツァCustoza ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 カヴァルキーナ ■産地 ヴェネト ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【白ワインS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】カヴァルキーナ D.O.C.クストーツァの生みの親。
飲んだ人が「これカヴァルキーナのワインだね」と分かるワインが造りたい 「古くからこの地区の重要な生産者」 カヴァルキーナの名は、ワイナリーのある地域の名前で、カヴァルキーニ伯爵の邸があったことに因んでいます。
ワイン造りの歴史は古く、1848年には既にクストーツァの地域において最も重要なワイン生産者として記録されています。
また、オーストリアのハプスブルグ家が作成した地図では、第1級、第2級に格付けされました。
1911年にはピオーナ家が所有者となり、1948年にルチアーノの祖父が自分用のセラーを建設しました。
タンクをステンレスタンクに変更したり、設備を刷新したりしてきましたが、今でもそのセラーを使用しています。
祖父は、クストーツァの典型的な葡萄品種を栽培していました。
1962年、伝統的な葡萄品種から、新しいブレンドの白ワインを造り、そのワインを「クストーツァ」と名付けました。
質よりも量が重要視されていた当時、このような品質を重視したプレミアム的なタイプのワインを市場に送り出すことは容易ではありませんでしたが、粘り強い努力の結果、1971年にD.O.C.に指定されるまでになりました。
「ガルダ湖がミクロクリマを生成」 畑は、ガルダ湖の氷河によって形作られた、太陽の光に恵まれた半円形の盆地にあります。
湖自体が、温度や風によるミクロクリマの重要な要因となっています。
土壌は混じっていて、石が多い部分や石灰質や粘土質など様々です。
標高は100~150mです。
「地元でも広くオンリスト、品質が安定」 ヴェローナの多くのレストランでワインリストに載せられています。
また、カヴァルキーナ(ピオーナ)のワインを扱い出して20年以上になりますが、ヴィンテージによる品質のバラツキは皆無といってよく、その安定感には絶大な信頼をよせることが出来ます。
輸入業者の資料より抜粋
レビュー件数 | 0 |
---|---|
レビュー平均 | 0 |
ショップ | ヒグチワイン Higuchi Wine |
税込価格 | 10,280円 |